施工内容

福馬組は「型枠解体」という、建物の不要になった型枠をはずす仕事を専門としております。解体というと建物を壊す「解体工事」と思われがちですが、建物の大きな柱や天井を作るために行う仕事であり、型枠解体は建物を「建築する」うえで大切な工程です。

建物をつくる「型枠解体工事」

ビルやマンションなどコンクリートで建てられる建築物は、壁や天井、床を造るコンクリートを流し込むための型枠が必要となります。型枠を型枠大工が作成しコンクリートを流しこみ、そのコンクリートが固まった後、型枠をはずす作業が「型枠解体」の仕事です。また、解体とは言ってもただ壊すわけではありません。

pixta_43630827_M-960x640

迅速に、こだわりを持って

型枠解体は、手順を守って作業をしないと怪我をしたり建築物を傷つけることにもなりかねません。また型枠やパイプは重量があるため体力も必要となってきます。福馬組は型枠解体工事を知り尽くしたプロの職人が、スピーディー且つ安全に作業致します。その実績から多くのご依頼をいただいており、今後もエリアを限らずお客様のご要望にお応えする施工を目指します。

pixta_59935341_L-960x640

工事の流れ

型枠解体の流れを順番にご説明いたします。コンクリートで建てられる建築物は頑丈に作られており、適切な手順で剝がしていかなければ大きな事故につながります。私たち福馬組は安全に、効率よく作業を進めるため基本的な手順を大切にしております。

金物の取り外しから型枠の解体

型枠に流し込んだコンクリートが固まって強度が出たら、枠型をはがします。通常は一度にはがさず、壁→梁→スラブ(天井)の順に解体を進めていきます。まずは建て入れ直しの鉄パイプや金物、ホームタイを外し、次に壁から梁側、梁底、床版の順を守って枠型を外していきます。

Fotolia_80231055_Subscription_Monthly_M-960x639
次へ

型枠支保工解体

型枠を外し終えたら、コンクリートの強度が強くなったところから枠型支保工の解体をします。支保工とは天井スラブのコンクリートが重さで落ちることがないように、設置している突っ張り棒のようなものです。取り外された型枠の部材に関しては、更に上の階をつくるために、材料はまた型枠大工さんに引き継がれます。

次へ

清掃~明け渡し

上の階で必要が必要がない場合は、すべて躯体から搬出し、建物の中を掃除してきれいにします。残っているものがないよう丁寧に作業をし、明け渡しをすることで枠型解体の仕事は完了です。大きな建物ほど柱や天井も大規模になり、多くの人が関わるため、スピードや効率性が求められます。

Fotolia_65376173_Subscription_Monthly_M3-960x639